「英語が話せない、悔しい!」を克服するためにすべきたった1つのこと

このブログの運営主である迫佑樹さんが発信されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。

プログラミングやブログ運営、ビジネスのことなどを知りたい方は登録必須です。

 

英語が話せない人にありがちなミス

さて、「英語学習に打ち込むための動機づけの重要性」、そして「目指すべき英語レベルの設定方法」についてお話ししてきました。

あとはもうやるのみ!ですが、その前に ……。ここでは英語がなかなか上達しない人が持ってしまいがちな考え方を2つ挙げてみます。

自分が以下に当てはまっていないかどうか、確認しながら読み進めていただけると幸いです。

 

1「英語は100%完璧でなければならない」と信じている

僕も、はじめのうちは、些細な文法ミスをするのが怖くて英語が口をついて出ませんでした。「三単現に s をつけ忘れたらどうしよう ……」とか。

思うに、日本人は中学生〜高校生まで文法をガチガチに勉強するため、シビアになりすぎているのかなーと。あとは、こだわりが強い「国民性」のようなものも影響しているのかも。

【保存版】英文法をマスターする最短経路と、オススメ教材まとめ

2018.02.11

文法の学習はもちろん重要ですが、だからと言って実際の会話で一言も喋れなかったら何の意味もないんですけどね ……。

重要なのは、「いかに正確に話せるか」ではなくて「いかに自分の考えを伝えられるか」だと思います。英語はあくまでもツールなので。

「パーフェクトな英語なんてネイティブでも話せないんだ」ぐらいに割り切って、失敗をおそれずにどんどん話しかけていきましょう!

ワーホリ/海外留学の期間を1秒たりとも無駄にしない英語学習法について

2018.04.02

 

2脳内で「日本語→英語」に変換して喋ろうとする

英語の壁を破りきれていない人がやってしまいがちなのが、喋る前に脳内で日本語 → 英語に変換しようとすることです。この癖が定着すると、ますます英語が話せなくなってしまいます。

僕が日頃から肝に命じているのが、英語と日本語はまったくの別物であるということ。

ぜんぜん違う言語だから、本来は翻訳も変換もできないと思っています。極端な話、”I love you” と “愛しています” もイコールではなくて、微妙にニュアンスが違うんですよね、きっと。

だから、日本語を英訳するという発想は一旦捨ててみるのが良いと思います。僕のオススメは、次のような方法。

  • まずは言いたいことがらの「イメージ」を浮かべて、
  • そのまま日本語を介さずに「英語で」アウトプットする

そして、英語でアウトプットする際に必要になるのが「英借文(えいしゃくぶん)」。あらかじめストック(暗記)しておいた英語の例文を、そのシーンに応じて単語等を入れ替えて使うことを指します。

これなら、日本語の要素を最大限排除することができるのでオススメです。

関連記事英借文の方法(鋭意執筆中)

まとめ

  • パーフェクトな英語なんて無い(ネイティブでもミスする)
  • 英語≠日本語。翻訳はするな

 

次のページ結論! 英語を話すには●●が必要!
シェアしてね!

広告: 無料のLINEマガジン

このブログの運営主である迫佑樹さんが発信されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。

プログラミングやブログ運営、ビジネスのことなどを知りたい方は登録必須です。

人生を変えるきっかけが欲しい方、ぜひチェックしてみてくださいね!