元税関職員が語る、成田空港(旅具部門)での仕事と一日の過ごし方

このブログの運営主である迫佑樹さんが発信されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。

プログラミングやブログ運営、ビジネスのことなどを知りたい方は登録必須です。

こんにちは、元国家公務員(税関職員)の相原 有希です。

僕は2016年の4月に新卒で財務省東京税関に入関し、同年12月末まで成田国際空港にて検査・徴税業務に従事していました。

カフェで1000時間勉強して公務員になった僕が考える、マナーと効率性の話

2018.02.23

……と言っても、ほとんどの人は税関職員が普段どのような仕事をしているのか、どのようなシフトで働いているのかを知らないと思います。

そこで今回の記事では、元税関職員の僕が(守秘義務に触れないように気をつけながら)税関職員の一日を赤裸々に語っていきます。

税関をやめてブログを書く人はおそらく僕ぐらいなので、なかなかレアな情報かもしれません(笑)。それではまいりましょう。

労力をかけずに年収UPさせたいあなたが今すぐ登録すべき転職エージェント3選

2018.05.27

 

そもそも税関職員って何をやってるの?という人へ解説

「税関で働いていた」と言われても、いまいちピンとこない人も多いはず。そこで以下、税関という組織のことについて少しだけ説明させていただければと思います。

税関という組織

まず、税関職員は国家公務員なので、国家公務員(一般職)試験に合格する必要があります。

その後、官庁訪問という選考プロセスを経てはじめて税関職員として働くことになります。

税関は、財務省の地方支分部局に属する組織。ですので、税関職員は「財務省職員」であり、共済も「財務省共済組合」に入ります。

函館・東京・横浜・名古屋・大阪・神戸・門司・長崎・沖縄の9つの都道府県に税関があり、空港とか港とか、色々なところで働いています。

税関の3つの使命

税関は次の3つを「使命」として掲げていて、付随する業務をおこなっています。

  • 適正かつ公平な関税等の徴収
  • 安全・安心な社会の実現
  • 貿易の円滑化
  • 出典:http://www.customs.go.jp/zeikan/yakuwari.htm

ものすごく簡単に言うと、1.お金を取ったり 2.水際で密輸等を防いだり 3.貿易のシステム開発をしたり という感じで、けっこう業務の幅が広いです。

ちなみによく知られている「空港での税関検査」は、一つ目と二つ目の使命を果たすべく行われていますのでご協力を ……。

 

よくある質問

1. 入管とはどう違う?

ちなみに入管(入国管理局)は「法務省」の管轄なので税関とは別物です。彼らがチェックするのは旅客の渡航歴や出で立ち。僕たちに馴染みのある仕事では、パスポートへの押印(入出国のスタンプ)があるでしょう。

税関では携帯品や身体の検査、徴税業務、通関手続き(カルネ通関、ワシントン条約該当物品 ……)まで行います。もちろんパスポートも見ますが、データを照会したり何かを書き込んだりすることはありません。

空港にいると入管職員と仕事で関わることもありましたが、カラーがけっこう違って面白いです(税関はオラオラ系の人が多いですが、入管は文系っぽい人が多いと感じました)。

2. 保安検査とはどう違う?

飛行機に搭乗する前に、保安検査ってありますよね。ノートPCとかスマホをトレイに乗せて、ゲートの中をくぐるやつ。

意外と知られていませんが、あれは実は税関ではなくて民間の警備会社(株式会社JSSとか)によって行われています。今度注意深く制服や腕章を見てみてください。

 

次のページ税関職員(成田勤務)は班制? シフト制?

シェアしてね!

広告: 無料のLINEマガジン

このブログの運営主である迫佑樹さんが発信されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。

プログラミングやブログ運営、ビジネスのことなどを知りたい方は登録必須です。

人生を変えるきっかけが欲しい方、ぜひチェックしてみてくださいね!